Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / ADVAN FAN / Vol.64 News Index
ひとつ前に戻る
[Chapter 1]
チームでの"お仕事"
[Chapter 2]
2008年・私のベストレース
[Chapter 3]
ドライバーの"通信簿"
[Chapter 4]
タイヤ造りに"懸ける思い"


Chapter 3
SUPER GTのGT300クラスを戦うADVAN装着チームのエンジニア&監督が集まっての新春座談会も、ますます盛り上がってきました。

前回は2008年シーズンを振り返って、監督/エンジニアを務める皆さんに個々の"ベスト・レース"をお聞きしました。

そこで続いては"ドライバー"にスポットを当てることに。
チームのまとめ役である皆さんのお立場から、自身のチームで共に戦うドライバーについて、分析していただきました。
果たしてチームを率いる皆さんの、ドライバーに対する本音とは!?
2008年シーズンの戦いぶり、そこに隠されていたウラ話も交えてご紹介して参りましょう。


About The Driver
まずはRACING PROJECT BANDOHの坂東さんから。
ベテランの域に達しながらも熱い走りを忘れない人気ドライバー・織戸学選手と、期待の若手・阿部翼選手のコンビを、どのように評価されるのでしょうか。


坂東正敬さん (RACING PROJECT BANDOH)
Driver : 織戸 学 選手/阿部 翼 選手
 
「阿部選手は2008年が初めてのSUPER GT参戦ということで、皆さんにご迷惑をおかけしてしまった部分もあったかと思います。
しかし、彼は着実に成長を一年間で遂げてくれたと思います。
性格や走り方の面ではコンビを組んだ織戸選手に似てきた面もありますが、それについては良いことなのか悪いことなのか・・・?(笑)
織戸選手は僕にとっても先輩ですし、IS350の開発ではとても大きな貢献をしてくれています。
阿部選手については、実力的にはまだまだ未知数の部分もありますが、若手ドライバーの中では成長の"伸び率"が大きい方でしょう。」
阿部選手の成長を喜んだ坂東さん。
若手の成長は特にGT300クラスにおける注目点のひとつですが、TEAM DAISHINの河瀬さんも若手ドライバーの成長を感じているようです。


河瀬和弘さん (TEAM DAISHIN)
Driver : 青木孝行 選手/藤井誠暢 選手
 
「別に自分だけが優等生的発言をしようというわけではありませんが、とにかく青木選手も藤井選手も良い仕事をしてくれるドライバーというのが正直な評価です。
青木選手は決勝でしっかり速さを見せてくれますし、一方の藤井選手はとても勉強熱心。常にレース前の予習、レース後の復習としっかりやって、戦う毎にスキルアップしています。
こんな二人が組んでいるのですから、ドライバーラインナップにはとても恵まれた環境にあると思っています。
ドライバーの成長には本人のレースに対する真摯な姿勢と、ドライビングテクニックの習得が求められます。
しかしそれだけでは成長しないというのがTeam UEMATSU NOVA・鬼木さんのご意見。若手が育つためには、タイヤの性能も重要であると熱弁します。


鬼木秀和さん (Team UEMATSU NOVA)
Driver : 阪口良平 選手/松下昌揮 選手
 
「ウチのチームは元々のコンセプトに、"表舞台にまだ出ていない若手を起用する"ということがあります。
それも背景に起用した松下選手は、とても聞き分けの良いドライバーです(笑)。2008年は良く頑張ってくれましたが、一方でまだ若さもあって、ちょっと"やんちゃ"な面もありましたね。
阪口選手については、今だから正直に言うと僕自身は彼のことを余り良く知らなかったのです。
でも一緒にやってみると、速さもあるし性格的にも素直。ちょっと人が良すぎるのでは?と思ってしまうほどです。一年戦って、阪口選手には"強さ"が身についたように思います。
それから、特に若いドライバーを育てて実力を伸ばすためには、タイヤの性能がとても重要なのです。一年を通じてとても安定したパフォーマンスを発揮するADVANの存在は、とても大きなものですね。」
R&D SPORTの澤田さんは、2008年のドライバーについて振り返るにあたり、開幕戦のアクシデントを検証。
その上で、ヴィーマックというマシンの進化に対するドライバーの貢献をアピールされました。


澤田 稔さん (R&D SPORT)
Driver : 柴原眞介 選手/黒澤治樹 選手

「柴原選手は、開幕戦の頑張りが残念なクラッシュになってしまいました。
しかし、そこまで頑張らせてしまったのは我々であるというのも事実。シーズンインの頃はドタバタしていて、結果的に開幕戦でいきなり全開で行かせる結果になってしまいました。
黒澤選手とは2年半くらい前から一緒にやっていますが、柴原選手と黒澤選手のコンビはエンジニアやメカニックとして"楽"をさせてもらえますね。
柴原選手は初期からヴィーマックの開発に携わっているので、マシンの進化も著しいものがあります。」
チャンピオン争いの常連として知られる紫電。
強さと速さを兼ね備えたチームですが、Cars Tokai Dream28の渡邉さんは自らのチームを「超がつくほどのプライベーター」だと表現します。


渡邉信太郎さん (Cars Tokai Dream28)
Driver : 高橋一穂 選手/加藤寛規 選手

「ウチは高橋選手がオーナーのチームで、元々は"超"がつくほどのプライベーター。ですが勝負への熱意は人一倍のものがあります。
僕は会社でGT500やフォーミュラ・ニッポンをやっていましたが、それまでプライベーターのアマチュアチームに携わったことはありませんでした。だから正直に言うと初年度の最初は、ワークスチームで戦うことに慣れたメカニックなどはテンションが上がりきらない状況だったのです。
ところが高橋選手は実業家としても成功されていますが、とにかく人を惹きつける魅力があって、熱意がどんどんチーム内に伝わっていくのです。
最初は僕たちも敬語で接していたのですが、高橋選手ご自身から"一人のドライバーとして扱ってほしい"と言われて、今は怒るときは普通に怒ったりもします。実業界の高橋選手を知る方にとっては、僕たちは信じられない接し方をしているでしょう。
2008年は接戦になるとドライビングが荒くなる場面もありましたが、多くの経験が高橋選手を更に一歩スキルアップさせたと思います。
加藤選手は速さはもちろん、セッティング能力やレースマネージメントに長けたドライバー。そして何より人柄、人間性が良い。この点は今の私たちのチームとって重要なことなのです。
ひとつエピソードをご紹介すると、開幕戦で加藤選手はルームミラーに映る接戦相手のRX-7を見て"タイヤを横に使っていないから、ゴールまでタイヤはタレないで持つ。だからウチはピットワークで頑張って時間を詰めよう"という無線を入れてきました。
結果は必ず加藤選手の言う通りになるんです。自分自身でステアリングを握って走りながら、給油予定時間なども加味してペースを作ってレースコントロールしている。ホント、凄い人ですよ。」
経験を積むことでスキルアップを果たすドライバー。若手から中堅、そしてベテランへと成長するに伴い、次の世代となる若手選手を牽引する役目を担うことになっていきます。
RE雨宮レーシングの河野さんは、二人のドライバーについてそれぞれの立場で成長する姿を見守っているようです。


河野高男さん (RE雨宮レーシング)
Driver : 井入宏之 選手/折目 遼 選手

「ウチは2008年、井入選手が予選アタックを担当したのですが、かなりの急成長を感じさせました。何度かは完璧なアタックをしましたし、決勝レースについてもほぼノーミスでシリーズを戦い抜きました。
対する折目選手は、やや若さを感じる面が目立ちましたが、後半になるとかなり落ち着いたレースを出来るようになってきましたね。マシンのセッティングについても8月のテストあたりから出来るようになってきて、それまでは感性だけで走っていたのが、理論的なことを考えながら走るように変わってきたという印象です。
二人のドライバーが大いに成長したことは、シーズン中に随所で見せた速さや強さに結果として現れていると思います。」
ドライバーラインナップはチームのキャラクターや方向性に大きな影響を与えます。
JIMGAINERの栗山さんは、自らのチームのドライバー陣の関係やキャラクターを、紫電を駆るお二人に似ていると分析します。


栗山浩行さん (JIMGAINER)
Driver : 田中哲也 選手/植田正幸 選手

「ウチのドライバーは正直に言ってプロフェッショナルとアマチュアのコンビネーション。ゆえにおのずとレースの戦略面などでは、紫電に似た方向性になってきますね。
植田選手は2007年に初めてSUPER GTに参戦して、一年間の経験を積んだことで2008年は進歩が見られたと思います。
本人の熱意ややる気も強いですし。その証拠に毎大会、車載映像を使って熱心にドライビングを勉強しています。それも一般的な前方を映している内容だけでなく、田中選手の足元、つまりペダル操作まで撮影して研究材料にしているのです。
先生役もつとめる田中選手は、集中力などに優れたベテランの域にあるドライバー。
2008年はマシンの方に発展途上な面があって、エンジニアとしてはドライバーや他のチームの皆さんにご迷惑をお掛けしてしまった部分があったことが反省点ですね。」


この分析には、Cars Tokai Dream28の渡邉さんも同意見。

渡邉信太郎さん (Cars Tokai Dream28)

「植田選手と高橋選手、ともに会社経営をされながらレースに参戦しているということで、境遇的に似ていますよね。
だから、ウチもレース中に高橋選手に"植田さんが●×秒で走っていますから、負けないように!"なんて無線を入れたりもしますし(笑)。」


すると、"やっぱり!"という表情でJIMGAINERの栗山さんもピットでの本音をチラリ。

栗山浩行さん (JIMGAINER)

「お互いさまですね〜。ウチのチームや植田選手にとっても、高橋選手はベンチマークなんですよ(笑)。」
各チームともに共通しているのは、ドライバーとの厚い信頼関係。
ドライビングテクニックやセッティング能力に長けたベテラン、勝負に人一倍熱い闘志を持っているハイ・アマチュア、そして飛躍的な成長を続ける若手。
こうしたドライバーたちそれぞれの個性やテクニック、そして性格までもを把握してレースやチームをコントロールして戦いに臨んでいるのが、今回お集まりいただいた皆さんなのです。
次回は、新春座談会の最終回。ADVANレーシングタイヤの開発に携わるエンジニアとコンパウンダーが、それぞれの本音を語ります。
>> Chapter 4 タイヤ造りに"懸ける思い"
ひとつ前に戻る