2008年7月20日・午後3時。
国内唯一の24時間耐久レースとして15年の歴史を重ねてきた「十勝24時間レース」の決勝レースがスタートを切りました。
参加台数は28台。スーパー耐久シリーズを戦うマシン達に混ざって、十勝24時間レースにのみ設定されるオリジナルのクラスで挑戦するマシンも、86,400秒後のチェッカードフラッグを目指してスタート。
その中で最も注目を集めたのがゼッケン24番の「ヨコハマ eco MOTION Z sato」。
横浜ゴムが新たに開発した"ecoレーシングタイヤ"を装着、燃料にはバイオフューエルの"E3燃料"を使用する、エコを追求する新たなモータースポーツを具現化した一台です。
今回のチャレンジは未知の領域とも言える部分が多いものでした。例えばecoレーシングタイヤは事前のテストで通常のレーシングスリックに対峙するパフォーマンスを確認してはいましたが、何といっても戦いの舞台は24時間耐久レース。
天候や気温の変化、時間経過とともにシビアになる路面やマシンのコンディションなど、戦いの行方を左右する色々な要素が考えらる中、最後まで安定したパフォーマンスを発揮し続けられるのかということに関心が寄せられました。
最初に結論を言ってしまえば、総合4位完走という堂々たる成績がecoレーシングタイヤの高いパフォーマンスを実証する結果となりました。
スタートドライバーを努めた荒 聖治選手を筆頭に、横溝直輝選手や一楽智也選手も順調に自分の担当パートを走行。夜間セッションになってステアリングを握った近藤真彦選手も、事前のシェイクダウンテストで乗ったときの好感触を改めて実戦の中で確認、通常のレーシングスリックタイヤを用いるマシンに全く引けをとらないラップタイムでの周回を重ねていきました。
マシンはST-1クラス仕様の日産フェアレディZ、先に記したように"E3燃料"を用いての走行。
こちらも普通のガソリンを使う他のマシン達との差は皆無、全くのノートラブルで611周、距離にして3110kmを走破しての総合4位フィニッシュをい飾りました。
レースは7月としてはやや気温の低い中で行なわれ、一時は小雨も降りましたが、生まれたばかりの"ecoレーシングタイヤ"はドライバー陣に全く不安を感じさせない、むしろもっと攻めた走りをしたくさせるようなポテンシャルを発揮。
モータースポーツにおけるエコロジーの追求という新しい時代のテーマにおいて大きな一歩となる今回のプロジェクトは大成功に終わりました。