Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / ADVAN FAN / Vol.39 News Index
ひとつ前に戻る
YOKOHAMAが贈るアルミホイールの世界 YOKOHAMAが贈るアルミホイールの世界 YOKOHAMAが贈るアルミホイールの世界 YOKOHAMAが贈るアルミホイールの世界
YOKOHAMAが贈るアルミホイールの世界 YOKOHAMAが贈るアルミホイールの世界
アルミホイール基礎知識
愛車のカスタマイズ、その第一歩とも言えるのが"タイヤとホイールを好みのものに交換すること"。
中でもアルミホイールは、車種を問わず「ドレスアップの定番アイテム」として星の数ほどの商品がマーケットに流通しています。
今回ご紹介するのは、「YOKOHAMAが贈るアルミホイールの世界」。
横浜ゴムでホイールの企画やデザインを担当する萩原修が、自らのモータースポーツ参戦経験も活かして、どのような商品開発を行っているのかをお伝えいたします。
萩原 修 =OSAMU Hagiwara=
横浜ゴムタイヤ第一製品企画部
ホイール企画/デザインCMP
ホイールラインナップはこちら
OKOHAMAでは豊富なアルミホイールをラインナップしていますが、ユーザーさんからの人気が高いホイールとしては「ADVAN Racing RS」が挙げられます。
2005年に「ADVAN Racing RG2」と"双子開発"の末にデビューさせました。
 
「RS」はチューニングカーでのサーキットアタックや、市販のレギュラーホイールを装着して戦っているスーパー耐久レースまでをターゲットとしています。
DVAN Racing RSの開発コンセプトは「鋳造製アルミホイールの中で最高の軽量性能を追求する」こと。
さらにデザインの面では10本スポークを採用してバランスの良いものとし、装着したときにチューニングカーの格好良さを更に引き立てるような存在となるものを目指しています。
 
量性の追求についてもう少し具体的に説明しますと、「ADVAN Racing RS」ではハンドリングフィールを落とさない範囲で、不必要な部分のリム厚をそぎ落として設計しています。
ただしユーザーの皆さんにひとつ覚えて頂きたいこととして、ホイールの剛性は重量と相反するということです。
YOKOHAMAの商品はJWLやVIAなどの規格を満たしている上で、厳しい社内基準をクリアしたものではありますが、剛性と重量の相反関係は物理の法則のようなものなので免れることはできません。
ーパー耐久というレースの舞台でも使われている「ADVAN Racing RS」ですが、プロドライバーさんがホイールを曲げてしまうことは滅多にありません。
しかしサーキット走行する場合は、ちょっとした気配りをしていないことからホイールのトラブルにつながってしまうケースも見受けられます。
例えば縁石に乗せて走るような場合でも、ホイールに過度の負担をかけないような走りを心がけるとリム変形などのトラブルを避けることができるケースも多いのです。
また一般道でも大口径ホイールを装着している場合は、特に"キャッツアイ"と俗に呼ばれる路面の反射装置を踏まないとか、段差の乗り越えは慎重に行う、とか。
もちろん通常の使用では十分な剛性を有していますが、ホイールにも気をつかった運転をしていただけると嬉しいですね。
 
ーザーの皆さんが良く気にされていることのひとつに「バネ下重量」がありますね。
さまざまな説のあるこの「バネ下重量」ですが、自動車メーカーではこのことにあまり気をつかっていないという現状が実は存在しています。それどころかむしろ最近では、新車純正装着ホイールは重くなっている傾向にあります。
その理由としては、固有振動数を減らす目的が考えられます。金属が元々持っている固有の周波数を低いところにもっていくことで、他の部分との共鳴を防いで車全体の静粛性を高めることに気を配っています。
固有振動数の違いはホイールを叩いてみると明確で、アフターマーケットの製品は「カーン」と甲高い音がしますが、新車純正ホイールは「ドーン」と低い音がするのです。
ネ下重量というのは実はなかなか難しいものだと思います。
自分もレーシングドライバーとしてグループAに参戦していましたが、当時のグループAでは鋳造ホイールを使っており、今思えば決して軽いホイールではなかったと思います。
フォーミュラマシンは別ですが、重量が1トンを超えるような自動車にとって、バネ下の重量が実際の重さの10倍や20倍にも値するというのは、少々大げさな話という感じも抱きます。
もしホイール1本あたり1kgの違いがあるものを黙って装着して乗り比べたとしたら、ほとんどのドライバーはその違いに気づかないのではないでしょうか。少なくとも私は気づかないと思います(笑)。
 
年はインターネットの普及もあって、自動車パーツも通信販売がとても盛んになっています。
アルミホイールは決して安価な商品ではないので、皆さんにとって値段は最大の関心事でしょう。ゆえに販売価格の安い通信販売を利用される方も多いと思いますが、ホイール選びや装着には知識と経験が必要です。
カタログに載っているように格好良く車を仕上げたいと思っても、単純に買ったホイールをそのまま装着するだけではカタログと同じになるとは限りません。
その点では、専門店は知識や経験が豊富なので、将来的なドレスアップやチューニングのことも含めて相談することができますね。
えば将来的にブレーキ系のチューニングを考えている場合、知識のある専門店ならばその時の取り付けを考慮してホイールのサイズを選んで勧めてくれるはずです。
これが通信販売などではユーザーさんがデザイン的に格好良いから「今、これが欲しい」というだけで購入してしまい、後々考えていたチューニングを諦めるか、またはホイールの買い換えを迫られてしまう結果になってしまいます。
インターネット上ではユーザー同士の情報交換も活発ですが、中には正しくない情報が「正しい」と誤解されて広まっていることもあります。
ぜひ、正しい知識と経験もあるお近くの専門店に足を運んでいただきたいですね。そうすることで車の楽しさがより拡がっていくはずです。
ひとつ前に戻る