Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / WTCC 2013 / Preview News Index
  ひとつ前にもどる  
FIA 世界ツーリングカー選手権
FIA 世界ツーリングカー選手権
FIA 世界ツーリングカー選手権
FIA 世界ツーリングカー選手権
FIA 世界ツーリングカー選手権
FIA 世界ツーリングカー選手権
FIA 世界ツーリングカー選手権
FIA 世界ツーリングカー選手権
日程・レポート・結果表 2013年のWTCC WTCCを戦うタイヤ
[LINK] 公式ウェブサイト 参戦車両の概要 主な参戦車種
PREVIEW
早いもので、今年もWTCC・日本戦ウィークがやって来た。ヨーロッパ&アフリカ、南北アメリカと各大陸を転戦してきたマシンは、前戦・アメリカを終了すると貨物機で空路日本へと運ばれてくる。ドライバーたちも中にはヨーロッパでの来季に向けたテストをはさんで、この週明けには続々と日本入りする運びとなっている。

前戦・アメリカではガブリエレ・タルクィーニ選手が今季2勝目を飾り、ティアゴ・モンテイロ選手やノルベルト・ミケリス選手も表彰台を獲得したことから、ホンダのマニュファクチャラータイトルが確定した。今年はマニュファクチャラー登録を行っているのがホンダとラーダのみという少々寂しい状態ではあったが、本格参戦初年度でのタイトル獲得は大きなニュース。鈴鹿は凱旋レースとなることから注目度が高く、伊沢拓也選手の参戦も話題を集めている。

なお、伊沢選手のマシンはレギュラーの3選手が駆るマシンとは、同じシビックでも概要が少々異なる。レギュラー選手の駆るマシンは2013年のWTCC参戦に向けて仕立てられたものであるのに対して、伊沢選手のマシンは昨年の鈴鹿でモンテイロ選手がデビューさせてマカオまでを戦った個体。このマシンはスカンジナビア・ツーリングカー選手権のホモロゲートに準じたものであり、よって3選手の駆る車両とは別個に扱われる。具体的には最低重量が異なり、日本ラウンドではレギュラー選手の車両が1,170kgであるのに対して、伊沢選手の車両は20kg軽い1,150kgと定められている。

さて、今シーズンで圧倒的な強さを見せている存在といえばシボレー。マニュファクチャラー登録はされていないものの、これまでの18戦で12勝を飾っている。そして、世界選手権のドライバーズタイトルに向けて独走状態にあるのが、RMLのイヴァン・ミューラー選手だ。アメリカ戦では第1レースを3位、第2レースは4位という戦績で、チャンピオン確定は日本戦以降に持ち越しとなった。現時点でアメリカを終えてランキング2番手に浮上したタルクィーニ選手との得点差は144。日本戦を終えて2番手との差が110点となれば、自身4回目のチャンピオン獲得となる。

しかし、である。
日本戦も岡山国際サーキット、そして鈴鹿サーキット・東コースと今回で6回目の開催を迎える。その勝者を一覧にして以下に掲載するが、これを見ると意外なことに気付かれるだろう。
 
開催年 コース Race 総合優勝 YOKOHAMAトロフイー
2008年 岡山国際 Race 1 リカルド・リデル (シボレー) ステファノ・ディアステ (BMW)
Race 2 トム・コロネル (セアト) セルジオ・ヘルナンデス (BMW)
2009年 岡山国際 Race 1 アンディ・プリオール (BMW) トム・コロネル (セアト)
Race 2 アウグスト・ファルファス (BMW) ステファノ・ディアステ (BMW)
2010年 岡山国際 Race 1 ロブ・ハフ (シボレー) 谷口 行規 (シボレー)
Race 2 コリン・タルキントン (BMW) ダリル・オーヤン (シボレー)
2011年 鈴鹿・東 Race 1 アラン・メニュ (シボレー) ミシェル・ニュケア (セアト)
Race 2 トム・コロネル (BMW) ミシェル・ニュケア (セアト)
2012年 鈴鹿・東 Race 1 アラン・メニュ (シボレー) アレックス・マクドワル (シボレー)
Race 2 ステファノ・ディアステ (BMW)
 
この勝者一覧に、目下ランキングトップ2のイヴァン・ミューラー選手とガブリエレ・タルクィーニ選手の名前が載っていないのは、決して間違いではない。過去5年間、10レースで両選手は一度も表彰台の真ん中に立ったことが無いのである。
特に、これまでのWTCCにおいて3大会以上が開催されたコースについての集計を見ると、岡山国際を含め13コースあるのだが、そのうちミューラー選手は岡山国際、ポー(フランス)、ポルト(ポルトガル)の3つが未勝利だ。これら3コースは現時点で開催回数が3大会/6戦ずつであるが、ご承知の通りポーとポルトは市街地特設コース。常設サーキットコースでは岡山のみ未勝利であり、仮に今年の鈴鹿も表彰台の真ん中に立てなければ2つめの6戦未勝利常設サーキットとなってしまうのだ。

逆に日本戦を得意としているのが、トム・コロネル選手(左・写真)だ。岡山での初年度に雨の一戦を制し、翌年はYOKOHAMAトロフィーを優勝。鈴鹿に舞台を移した2011年にもレース2をBMWで制して、これまで日本で唯一3勝を挙げている。これはやはり、コロネル選手が日本のレースを長く戦い、WTCCドライバーの中では最も鈴鹿を熟知しているからというのが大きな理由だろう。路面特性もヨーロッパと日本のサーキットでは異なる面があり、チームがデータを蓄積してきても、ドライバーの豊富な経験値というのはそれを上回る大きな武器になる。

鈴鹿・東コースはパッシングが難しいと、昨年も多くのドライバーが口を揃えていた。つまり、他の大会よりも予選の重要度が高まることになるわけで、エキサイティングな決勝はもちろんだが、前日に行われるトップドライバーたちが繰り広げる渾身の予選アタックにも是非注目していただきたい。
その上でシリーズを通じた視点でWTCC・日本戦を楽しむのであれば、ミューラー選手とタルクィーニ選手、そしてコロネル選手の走りを余すところなくチェックしていくことがお薦めだ。
2005年4月10日にイタリアのモンツァサーキットで産声をあげたWTCC。2006年からはヨコハマタイヤがワンメイクサプライヤーをつとめ、今年でシリーズ発足から9年目を迎えている。

このWTCCが、鈴鹿サーキットで開催される第2レース(第20戦)で、発足から200戦目の大きな節目を迎える。そのうちの180戦をヨコハマタイヤが足元から支え続けて現在に至っているが、特集企画ページのヨコハマタイヤ・エンジニアインタビュー【>> LINK】でもご紹介しているように、今やWTCCとヨコハマタイヤのパートナーシップは厚い信頼関係が構築されるに至っている。

WTCCは来シーズンから車両規定が大きく変更され、よりハイスピード&ハイパワーなマシンによってエキサイティングなレースの魅力を高めることが期待されている。そして、新しくシトロエンがマニュファクチャラー体制で参戦してくることや、そのドライバーをセバンスチャン・ローブ選手とイヴァン・ミューラーがつとめると既に発表されており、来季に向けたニュースも増えてきている。

逆に言えば現行規定のマシンによるレースを日本で間近に楽しめるのは、今週末の鈴鹿が最後の機会。よりベース車両の個性が色濃く反映される現行マシンならではのバトルを楽しみながら、WTCC通算200戦をサーキットで貴方にもお祝いしていただきたい。
 
STANDINGS
 
【選手権 ドライバー部門・ポイントランキング (第18戦終了時点)】
順位 クラス No. ドライバー 車 両 ポイント
1 12 イヴァン・ミューラー シボレー・クルーズ 1.6T 343
2 3 ガブリエレ・タルクィーニ ホンダ・シビック 199
3 Y 17 ミシェル・ニュケア シボレー・クルーズ 1.6T 180
4 Y 14 ジェームス・ナッシュ シボレー・クルーズ 1.6T 160
5 23 トム・チルトン シボレー・クルーズ 1.6T 160
6 1 ロブ・ハフ セアト・レオン WTCC 143
7 74 ペペ・オリオラ シボレー・クルーズ 1.6T 127
8 5 ノルベルト・ミケリス ホンダ・シビック WTCC 126
9 15 トム・コロネル BMW 320TC 114
10 18 ティアゴ・モンテイロ ホンダ・シビック 102
11 Y 9 アレックス・マクドワル シボレー・クルーズ 1.6T 86
12 Y 25 メルディ・ベナニ BMW 320TC 62
13 38 マルク・バッセン セアト・レオン WTCC 43
14 Y 73 ホセ・マリア・ロペス BMW 320TC 35
15   10 ジェームス・トンプソン ラーダ・グランタ 29
16 Y 73 フレディ・バース BMW 320TC 15
17 Y 26 ステファノ・ディアステ BMW 320TC 14
18 Y 55 ダリル・オーヤン BMW 320TC 6
19 Y 20 ヒューゴ・ヴァレンテ セアト・レオン WTCC 4
19 Y 6 フランツ・エングストラー BMW 320TC 4
21 Y 7 チャールズ・カ・キン BMW 320TC 1
※Y : YOKOHAMAトロフィー



【YOKOHAMAトロフィー ドライバー部門・ポイントランキング (第18戦終了時点)】
順位 No. ドライバー 車 両 ポイント
1 17 ミシェル・ニュケア シボレー・クルーズ 1.6T 134
2 14 ジェームス・ナッシュ シボレー・クルーズ 1.6T 134
3 9 アレックス・マクドワル シボレー・クルーズ 1.6T 103
4 25 メルディ・ベナニ BMW 320TC 71
5 26 ステファノ・ディアステ BMW 320TC 69
6 55 ダリル・オーヤン BMW 320TC 51
7 73 フレディ・バース BMW 320TC 41
8 19 フェルナンド・モンヘ セアト・レオン WTCC 25
9 6 フランツ・エングストラー BMW 320TC 23
10 20 ヒューゴ・ヴァレンテ セアト・レオン WTCC 22
11 72 ホセ・マリア・ロペス BMW 320TC 20
12 7 チャールズ・カ・キン BMW 320TC 19
13 37 レネ・ミュニッヒ セアト・レオン WTCC 7
14 13 ジョン・フィリップ・ダイオー BMW 320TC 5
15 21 ニコライ・カラミショフ セアト・レオン WTCC 3
16 22 トム・ボードマン セアト・レオン WTCC 2
 
CIRCUIT
鈴鹿サーキット・東コース (日本)

日本を代表するコースとして世界にその名を知られているサーキットのひとつが、三重県の鈴鹿サーキットだ。多くのビッグレースは全長5,801mで立体交差のある国際レーシングコースを用いるが、WTCCではメインストレートを中心に全長2,243mの東コースが舞台となる。

この東コースはクラブマンカップなどでは使われているが、公認ビッグレースとなるとWTCC以外では1990年代にWTCCに似たツーリングカーによるスプリントレース「JTCC(全日本ツーリングカー選手権)」が行われたところまで歴史を遡らなければならない。

WTCC開催コースの中で見ると、コースレコードのアベレージスピードから解析する限りは、中速コースに分類される鈴鹿・東コース。ただしパッシングポイントが限られることから、予選結果がより決勝レースに反映されやすい。事実、昨年は第1レースのトップ3と第2レースのトップ2が予選結果通りの順位であり、一昨年も第1レースはポール・トゥ・ウィンで勝敗が決している。
ゆえに、土曜日の予選に対する各選手の取り組み方も並々ならぬものが予想され、土曜日からその展開に注目だ。

これまでのWTCCマシンによるコースレコードは、昨年の大会でシボレーのアラン・メニュ選手が予選でマークした52秒885(平均車速 152.68kph)。決勝ファステストラップも同じく昨年メニュ選手が、53秒885(平均車速 149.85kph)をマークしている。
ひとつ前にもどる