Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / WTCC 2012 / Preview News Index
  ひとつ前にもどる  
日程・レポート・結果表 2012年のWTCC WTCCを戦うタイヤ
[LINK] 公式ウェブサイト 参戦車両の概要 主な参戦車種
PREVIEW
シボレーが圧勝を飾った第19戦、史上初めてYOKOHAMAトロフィー勢による総合ワン・ツー・フィニッシュとなった第20戦。2回目の開催となった鈴鹿サーキット・東コースでの日本ラウンドは、パッシングポイントが少ないというコースの特徴を表し、予選順位が大きく決勝を左右する結果に終わった。

終盤戦を迎えたWTCCのカレンダーは、日本を皮切りにアジア・ラウンドを消化していく。日本から中一週をはさんで行われる第21&22戦の舞台は中国。昨年、初めてWTCCが上陸を果たした中国本土であるが、今年はF1も開催されている上海国際サーキットが舞台となる。

昨年の中国大会は、同じ上海でも全長2,063mの上海天馬サーキットで行われた。さすがにこのコースは日本で言う“ミニ・サーキット”という雰囲気の施設であり、コース幅も狭くWTCCが戦い場としては少々物足りなさが残ったのも偽らざるところ。これが、本格的な国際格式のメジャー・サーキットへと舞台を移すのだから、その戦いはWTCCらしいチャレンジングなものとなることは間違いないだろう。

シリーズ争いはシボレーのマニュファクチャラー勢、3人のドライバーに絞られている。日本ラウンドに同点トップで臨んだイヴァン・ミューラー選手とロブ・ハフ選手だったが、鈴鹿で勝利を挙げることは叶わず。それどころか、なんと日本を終えて再び同点で両者はトップに並ぶ展開となり、タイトルの行方は予断を許さない。
さらに昨年に続いて日本で優勝を飾ったアラン・メニュ選手にも逆転の可能性は残されており、シボレーのマニュファクチャラー参戦に一区切りがつけられる2012年シーズンは、最後の最後まで彼らが主役となって推移していくことになる。

また、YOKOHAMAトロフィー争いも、ランキングトップこそ守っているものの、ノルベルト・ミケリス選手が日本でいまひとつ奮わなかったこともあり、2番手のペペ・オリオラ選手らとの得点差が縮まる結果に。
こちらのタイトル争いは、得点システムが最終戦のマカオに大きな配点となっているため、いずれにしても最終戦まで持ち越されることは間違いないところだが、初開催となる上海国際サーキットでミケリス選手が巻き返すのか、それともオリオラ選手らがさらに逆襲を続けていくのかに注目だ。
上海国際サーキットでのWTCCは前述のように初めての開催となるが、初開催ということは各チーム、各ドライバーにとってイコールコンディションに近い環境になるも言える。もちろんマニュファクチャラー勢などはあらゆる方面からサーキットのデータを取り寄せて事前のシミュレーションを行っているだろうが、それでも初めてのコースということで何が起こるかわからない部分も多い。

そこでクローズアップされるのが、鈴鹿でデビューを果たしたホンダ・シビックだ。
あくまでも2013年からの本格的な参戦に向けてのテストが主体であるとされているが、ティアゴ・モンテイロ選手のドライブで鈴鹿では予選Q1を勝ち進み、決勝も2レースともに完走して選手権ポイントを獲得。繰り上がりではあったものの、デビュー戦となる第19戦はシングルポジションのリザルトを残し、シビックの素性の良さを早々に見せつけた。

日本で開発されるエンジンを含め、鈴鹿での結果をフィードバックしてさらなる進歩を遂げるであろうホンダ・シビック。上海国際サーキットでも、所狭しと活躍を見せてくれることに期待が高まる。

ところで初開催コースと言えば、アラン・メニュ選手が得意とするフィールドだった。事実、データでもメニュ選手の初開催コースにおける勝率はとても高いのだが、こと今シーズンについて言えばスロバキアリンク、ザルツブルクリンク、そしてソノマレースウェイとカレンダーを消化してきた初開催コースにおいて、メニュ選手はなんと未勝利に終わっている。
代わってこれまでの初開催コース全6戦のうち、2戦をロブ・ハフ選手が勝っている。ハフ選手は準優勝も3戦で獲得しており、メニュ選手のお株を奪う強さを見せている。
 
STANDINGS
 
【選手権 ドライバー部門・ポイントランキング (第20戦終了時点)】
順位 No. クラス ドライバー 車 両 ポイント
1 1 イヴァン・ミューラー シボレー・クルーズ 1.6T 345
2 2 ロブ・ハフ シボレー・クルーズ 1.6T 345
3 8 アラン・メニュ シボレー・クルーズ 1.6T 307
4 3 ガブリエレ・タルクィーニ セアト・レオン WTCC 220
5 15 トム・コロネル BMW 320TC 172
6 5 Y ノルベルト・ミケリス BMW 320TC 152
7 74 Y ペペ・オリオラ セアト・レオン WTCC 131
8 26 Y ステファノ・ディアステ BMW 320TC 117
9 11 Y アレックス・マクドワル シボレー・クルーズ 1.6T 66
10 18   ティアゴ・モンテイロ ホンダ・シビック Super2000 TC 66
11 25 Y メルディ・ベナニ BMW 320TC 54
12 6 Y フランツ・エングストラー BMW 320TC 48
13 16 Y アルバート・セルキ BMW 320TC 37
14 4 アレクセイ・デュデュカロ セアト・レオン WTCC 27
15 5 Y ミシェル・ニュケア シボレー・クルーズ 1.6T 20
16 20 Y ダリル・オーヤン セアト・レオン WTCC 17
17 9 リカルド・リデル シボレー・クルーズ 1.6T 14
18 14   ジェームス・ナッシュ フォード・フォーカス S2000 TC 12
19 22 Y トム・ボードマン セアト・レオン WTCC 9
20 23   トム・チルトン フォード・フォーカス S2000 TC 7
21 27   ガボール・ウェーバー BMW 320TC 3
22 88 Y フェルナンド・モンヘ セアト・レオン WTCC 1
※クラスの「Y」表記はYOKOHAMAトロフィー。
※ティアゴ・モンテイロ選手は第18戦までSR・レオン 1.6Tで参戦。
 
【YOKOHAMAドライバーズトロフィー・ポイントランキング (第20戦終了時点)】
順位 No. ドライバー 車 両 ポイント
1 5 ノルベルト・ミケリス BMW 320TC 136
2 74 ペペ・オリオラ セアト・レオン WTCC 126
3 26 ステファノ・ディアステ BMW 320TC 101
4 11 アレックス・マクドワル シボレー・クルーズ 1.6T 95
5 6 フランツ・エングストラー BMW 320TC 76
6 25 メルディ・ベナニ BMW 320TC 58
7 16 アルバート・セルキ BMW 320TC 51
8 20 ダリル・オーヤン セアト・レオン WTCC 42
9 4 アレクセイ・デュデュカロ セアト・レオン WTCC 30
10 22 トム・ボードマン セアト・レオン WTCC 26
11 5 ミシェル・ニュケア シボレー・クルーズ 1.6T 20
12 27 ガボール・ウェーバー BMW 320TC 15
13 12 パスカーレ・デ・サバティーノ シボレー・クルーズ 1.6T 12
14 7 チャールズ・カキン BMW 320TC 8
15 88 フェルナンド・モンヘ セアト・レオン WTCC 6
16 24 アイザック・トゥトゥムル BMW 320TC 3
17 40 アンドレア・バルレーシ SR・レオン 1.6T 3
18 29 ロブ・ホランド シボレー・クルーズ 1.6T 2
 
CIRCUIT
上海国際サーキット (中国)

2004年にオープンした全長5,451mの本格的な国際コースは、ヘルマン・ティルケ氏がコースデザインを担当した。

独特のレイアウトは全長1.2kmに及ぶストレートや、変化に富んだコーナーが配され、ハイスピードとテクニカルの要素が巧くミックスされている。ゆえにマシンの特徴も出やすいと言え、WTCCでは車種ごとのキャラクターも念頭に置いての観戦がお薦めだ。

サーキットについては近代的で充実した施設となり、F1やWEC(FIA世界耐久選手権)の開催で実績も重ねられている。

なお、今回は一部をショーとカットしたレイアウトで競われることとなり、コース全長は4,603mとなっている。
ひとつ前にもどる