Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / WTCC 2010 / About WTCC News Index
ひとつ前に戻る
WTCC|FIA世界ツーリングカー選手権
WTCC|FIA世界ツーリングカー選手権
WTCC|FIA世界ツーリングカー選手権
WTCC|FIA世界ツーリングカー選手権
WTCC|FIA世界ツーリングカー選手権
WTCC|FIA世界ツーリングカー選手権
WTCC|FIA世界ツーリングカー選手権
WTCC|FIA世界ツーリングカー選手権
日程・レポート・結果表 2010年のWTCC WTCCを戦うタイヤ
参戦車両の概要 主な参戦車種
技術規則
2010年もWTCC(FIA世界ツーリングカー選手権)の参戦車両に関する基本的な規則に大きな変化は無い。
「FIA SUPER 2000」または「FIA Diesel 2000」の規格に適合する車両によって競われるのは従来通りである。
 
「SUPER 2000/Diesel 2000」車両は,連続する12ヶ月に2500台以上を生産した車両でFIAのホモロゲーションを取得したものをベースとして改造を施されたマシン。
比較的改造範囲は制限されているが、これはコストダウンとイコールコンディション化を狙ったもので、WTCCが盛り上がる大きな要因にもなっている。
 
チームはマニュファクチャラーとインディペンデントに登録が分かれているが、前者は一般的に"ワークス"と呼ばれるメーカー主体のチーム、後者は"プライベーター"と言われるチームであると理解して良いだろう。
残念ながら2010年はマニュファクチャラーの減少が目立つが、一方でインディペンデントは賞金の増額や新規参入のニュースもあって賑わいを魅せている。

WTCCのマシンに関する主な規則は、以下の通りとなっている。
 
 
  【ベース車両の基本】
・連続12ヶ月中に2500台以上を生産し、FIAの認定を取得していること。
・4座席以上を有していること。
 
  【エンジン】
・排気量は2,000cc未満。
・可変バルブタイミング機構は使用を認められない。
・ガソリンエンジンについては自然給気に限り、気筒数は4気筒から6気筒まで。気筒数に応じて上限回転数を設定。
・ディーゼルエンジンについては1器のターボチャージャーとインタークーラーを備えた4気筒のみ。
 
  【最低重量】
・前輪駆動車でオリジナルのギアボックスを使用している場合はガソリン車が1,140kg、ディーゼル車は1,170kg。
・前輪駆動車でシーケンシャルタイプのギアボックスを使用している場合はガソリン車が1,170kg、ディーゼル車は1,170kg。
・後輪駆動車でオリジナルのギアボックスを使用している場合はガソリン車が1,170kg、ディーゼル車は1,200kg。
・後輪駆動車でシーケンシャルタイプのギアボックスを使用している場合はガソリン車が1,200kg、ディーゼル車は1,200kg。
参戦車両
2010年のWTCCではBMWとシボレーがマニュファクチャラーとして登録を行っている。

車種としてはBMWが昨年同様に320siで、マニュファクチャラーチームとインディペンデントチームでは仕様が異なることから、補正(カンペンセイト)ウェイト・システムにおいても別車種として区分される。

シボレーは2009年に投入したクルーズをマニュファクチャラー勢が引き続き走らせるのに加え、2008年まで参戦していたラセッティを新たにインディペンデントチームが用いて参戦することとなった。

セアトは全てがインディペンデントチームの扱いとなるが、中心的な存在となるSR-Sportや老舗のSUNRED Engineeringはディーゼルターボエンジン車を、そのほかのチームはガソリンエンジン車を走らせる。
 
B M W (320si)
2010年はマニュファクチャラーチームが2台に集約されたBMW。数は減ったが昨年も王座争いの主役を演じたA.ファルファス/A.プリオールの両選手だけに、少数精鋭での選手権タイトル奪還に期待が高まる。
この他、多くのインディペンデントチームもBMWユーザーとして登録しており、ツーリングカーの雄として存在感を見せている。
WTCCでは唯一のFR(後輪駆動)マシン。決勝では、特にスタンディングスタート方式が採用される第2レースにおいて、トラクション性能の利を活かしたロケットスタートを見せることもしばしば。
日本でも馴染み深い車種だけに、応援するファンも多い一台だ。
 
C h e v r o l e t  (C R U Z E)
WTCC参戦開始から一貫してドライバー編成を変えてこなかったシボレー。しかし2010年は、2008年にセアトでチャンピオンを獲得したイヴァン・ミューラー選手の移籍というビッグニュースで注目を集める。
マシンは2009年から投入したクルーズLT。やや大柄のボディをまとうFF(前輪駆動)だが、高速型コースでの速さはピカイチ。迫力ある戦闘的なルックスもシボレー・ブランドらしい表情を見せている。
昨年下旬から積極的なテストを行っており、1月に入ってミューラー選手も初めてクルーズを駆り好感触を得たシボレー勢。基本的に今季もマニュファクチャラーチームの少数精鋭で栄冠を目指す。
  
S E A T (L E O N)
2年連続のドライバー/マニュファクチャラータイトル獲得で勢いに乗っていたセアトだが、残念ながら2010年はマニュファクチャラー参戦を見送る結果になってしまった。
しかしインディペンデントトロフィーに参戦するユーザーを万全の体制でサポートすると伝えられたのは嬉しい限り。
セアトと言えば"ディーゼル・パワー"に尽きるが、いよいよ2010年はインディペンデントトロフィーでTDIエンジン車を走らせることになる。
日本では販売されていないブランドだけに、岡山ラウンドでの快走を楽しみにしているという"WTCC通"の支持は高い。
 
C h e v r o l e t  (L a c e t t i)
2008年までシボレーのマニュファクチャラーチームが使っていたラセッティ。日本人として初めてWTCCでポイントを獲得した織戸学選手がステアリングを握ったことから、日本のモータースポーツファンにも広く知られることとなった一台だ。
このラセッティを2010年は新たなインディペンデントチームが走らせる。
イギリスのチームによってWTCCに復活するラセッティは2台。そのうちの1台ではWTCCとして中国人(香港)ドライバーがシーズンフル参戦を果たす。シボレーとして初のインディペンデントチームがどのような戦いぶりを見せてくれるのか注目の存在だ。

H O N D A (A C C O R D)
2008年にはイタリアでジェームス・トンプソン選手が優勝を飾ったホンダ・アコード。2009年は残念ながらインディペンデントチームからの参戦も無かったが、2010年シーズンにはスポット参戦ながら復活の予定がアナウンスされた。
走らせるのはデンマークに本拠を構えるハートマン・レーシング。デンマークツーリングカー選手権などへもアコードで参戦を重ねてきたが、2010年はイタリア(モンツァ)とイギリス(ブランズハッチ)への参戦を予定している。マシンは2台、そのうちの1台はジェームス・トンプソン選手がステアリングを握るというから、ホンダファンならずとも必見だ。
ひとつ前に戻る