鈴鹿サーキットは、日本屈指のテクニカルコースと言えます。また、タイヤに掛かる不可の大きいコースでもあるのですが、昨年に西コースの路面が改修されたことで、それまでよりも更に高い負荷が掛かるようになりました。そういった特性から、タイヤとしてはドライバーの意図に対して的確に反応する優れた操縦安定性を持たせることと、高い耐久性を確保することが、安定して1000kmを走りきるための重要なポイントになると考えています。
鈴鹿1000kmというレースは、灼熱の中で1000kmという長丁場を戦う一戦。ゆえにドライバー、マシン、タイヤにとっては、とても過酷で厳しいレースとなります。
また、長丁場ゆえの決勝中の天候変化も考慮しておく必要があります。突然の変化はもちろんですが、決勝の前半と後半では路面温度も大きく変わってくるため、その変化に対応出来るように複数のコンパウンドを準備します。ウェットタイヤについても、従来よりも高温領域をカバーするコンパウンドの準備が求められるレースです。
クラス別に見ると、まずGT500はシーズン前半で残念ながら十分なパフォーマンスを示すことが出来ませんでした。しかし、鈴鹿1000kmに先立って行われたGTA・鈴鹿テストにおいて、課題を解決するための開発の方向性を確認でき、今回は従来よりも戦闘力の高いタイヤを準備することが出来ました。
まだ課題は残っている部分もありますが、新しいスペックの性能を見極めてシリーズ後半に向け、残り2回のテストも有効に活用しながら戦闘力を高めていきます。
GT300クラスについても、シーズン前半では厳しい戦いを強いられています。要因はいろいろあるのですが、我々としてはタイヤの性能向上を図っていくことに集中しなければなりません。
こちらについても、GTA・鈴鹿テストにおいて従来と比べて操縦安定性能と耐久性能の向上を確認することが出来ています。今回はこの新しいスペックを投入し、後半戦で巻き返しを図るべく戦闘力の高いタイヤを開発していきます。
鈴鹿1000kmでは、昨年はGT300が3位表彰台、GT300は表彰台独占という結果でした。今年は昨年同等以上の結果を目指していきますので、応援よろしくお願いいたします。
■使用するタイヤサイズ
(GT500) 330/710R18、330/710R17
(GT300) 330/710R19、330/680R18、300/680R18、330/.710R18、320/710R18、300/650R18、280/650R18