Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / APRC 2012 / About APRC News Index
  ひとつ前にもどる  
日程・レポート・結果表 カテゴリー&タイヤ解説 Champion Brothers' Interview
[LINK] 公式ウェブサイト 主なチーム&ドライバー
カテゴリー&タイヤ解説
世界各地を転戦するWRC(FIA世界ラリー選手権)を頂点とするラリー界のピラミッドにおいて、その下に位置するのがFIAのエリア選手権シリーズ。
中東、アフリカ、ヨーロッパ、そしてアジア-パシフィックと4つのシリーズが設定されており、その名の通りアジア・環太平洋地域を転戦するのがAPRC(FIAアジア-パシフィック・ラリー選手権)、通称“アジパシ”だ。
発足は1988年、初代チャンピオンに輝いたのはADVANラリータイヤを装着するギャランVR-4を駆った篠塚建次郎選手だった。

2012年は全6戦のカレンダーで、アジア地区が日本を含む3戦、環太平洋(オセアニア)地区が3戦となっている。APRCの選手権は全6戦が対象となるが、このほかに各地区ごとの3大会ずつを対象とするアジア・カップとパシフィック・カップも設定。

さらにニュージーランド、オーストラリア、マレーシア、日本の4大会で競われるジュニアカップは、28歳以下の若手ドライバーが対象(2012年1月1日現在の満年齢)。排気量1,600ccまでの2輪駆動で参戦することも条件となるが、2011年に設立されたこのクラスで初代ジュニアカップ・チャンピオンの称号を獲得したのが、日本から参戦する番場彬選手。

ディフェンディングチャンピオンとして迎える2012年シーズンは引き続きプロトン・サトリアネオを駆るが、チームはPROTON R3 CUSCO RALLY TEAMからの参戦となり、メーカーワークスに近い立場から連覇を狙うこととなる。

シリーズは前述の通り、個性的なステージが用意される6大会。土地柄を反映した大会は、難攻不落のステージが続くことも多い。例えば灼熱のプランテーションを駆け抜けるマレーシア、路面状態の見極めも難しい中国。アウトバンクのハイスピードコーナーも多いオーストラリアと、その舞台は過酷な大自然を相手にする。

そんな戦いの舞台に名を連ねるクルーのレベルは、世界的に見ても決して侮れない。2011年に番場選手を抑えて2WDカップのタイトルを獲得したカラムジット・シン選手はP-WRC(FIAプロダクションカー世界ラリー選手権)の初代チャンピオン。
少数精鋭による激しい戦いが演じられている舞台、それが“アジパシ”ことFIAアジア-パシフィック・ラリー選手権である。
APRCにおいて、YOKOHAMA勢の走りを支える主力となるタイヤが「ADVAN A053」。海外用グラベルラリータイヤとして開発され、プロトタイプの段階から「Rally Hokkaido」や、タフな路面で知られる「Cyprus Rally」などで優勝を飾ってきた。

日本国内のラリーと比べて圧倒的に高いスピード域における高いグリップ力と優れたコントロール性、さらに長距離のステージを不安無く走りきるための耐久性は根石などからのダメージにも強いという特徴を持つ。

もちろん路面コンディションに応じたグルービングへの対応もしっかりなされており、過酷なアジアやオセアニアの大自然を相手にするAPRCでも多くの選手が信頼を寄せている。
主な参戦ドライバー&チーム
2012年のAPRC、Proton R3 Cusco Rally Teamからの参戦が決定した、ふたりのディフェンディング・チャンピオン。ともに日本でも注目を集めているプロトン・サトリアネオを駆っての継続参戦となり、連覇を目指した挑戦が始まる。
また、2010年にアジア・カップを制した炭山選手は、2回目のタイトル獲得に向けて3戦にエントリー。
APRCを戦う、注目の3選手のプロフィールをご紹介。
Proton R3 Cusco Rally Team
番 場  彬 選手 =Akira BAMBA=
 
1986年・東京都出身。
ダートトライアルでの経験を重ねた後、2006年に「ラリー・ニュージーランド」でラリーデビュー。
'08年には全日本ラリー選手権のJN4クラスにフル参戦を果たし、シリーズランキングで総合14位、JN4クラス9位を獲得。
'10年からCUSCO RACING World Rally Teamの一員となり、'11年はプロトン・サトリアネオを駆ってAPRCに参戦、ジュニア・カップの初代チャンピオンに輝いた。
特集企画 >> Champion Brothers' Interview
Proton R3 Cusco Rally Team
カラムジット・シン 選手 =Karamjit SINGH=
 
1962年生まれ。
'90年から'97年、さらに'07年から'08年と、これまで10回にわたってマレーシア国内選手権のチャンピオンを獲得。
マレーシア最速のラリードライバーとして世界に挑戦を続け、'97年にAPRCのグループN部門でチャンピオンを初めて獲得すると、同部門を3回制する強さを見せた。その後、'01年、'02年、'04年にはAPRCの選手権タイトルを獲得。
さらに'02年に発足したP-WRC(FIAプロダクションカー世界ラリー選手権)の初代王者にも輝いた。
'11年はAPRCにプロトン・サトリアネオで参戦、2輪駆動部門のタイトルを手中におさめている。
CUSCO RACING
炭山 裕矢 選手 =Yuya SUMIYAMA=
 
1976年・愛知県出身。
ダートトライアル界で活躍する父・義昭氏のDNAを受け継ぎ、1996年にダートトライアルでデビュー。2001年に全日本選手権のA4クラスでシリーズチャンピオンを獲得。
2002年にラリーへと転身、CUSCO RACINGの一員となって全日本ラリー選手権やAPRCへの参戦を重ね、2010年はAPRCのアジアカップを制した。
昨年はアジアカップ2位、2012年は王座奪還を目指してアジアカップの3戦にランサー・エボリューション]でエントリーする。
なお、日頃はCUSCO(株式会社キャロッセ)の社員として、市販パーツの開発ドライバーも努めている。
ひとつ前にもどる