Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / JRC 2009 / Round 5 News Index
ひとつ前に戻る
JRC Round 5
開催日程
DAY1A 2009年7月10日(金)
DAY1B 2009年7月11日(土)
DAY2  2009年7月12日(日)
開催場所
北海道・帯広市近郊
天候/路面
DAY1 : 曇り/ウェット
DAY2 : 晴れ/ドライ
路面 : グラベル(非舗装路)
総走行距離
1005.90km
SS総距離
230.54km
参加台数
全日本選手権 32台
(ADVAN装着 12台)
>> Report (レポート)  >> Result (競技結果)  >> Detail (カテゴリー紹介)
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
全9戦で戦われる全日本ラリー選手権は、第5戦「Rally Hokkaido」からいよいよ後半戦へと突入していく。

アジア・パシフィック選手権と併催されているこの「Rally Hokkaido」は、総走行距離が1000kmを超え、SSの総距離も230.54kmと、シリーズの中でも最も過酷でハードな走りが要求される1戦でもある。
今年も、2日間で18本のSSを設定。その中でも、初日のDAY1には28.75kmのクンネイワ、24.81kmのシピリカキムを3回ループするコースが設定され、後半に入れば入るほど路面が激しく荒れてくることが予想される。
さらに、大会前日に降った雨が路面に残り、DAY1-Bのスタート時点では、コース全域に渡り路面コンディションはウェット状態。マシンのポテンシャルはもちろん、刻々と変化していく路面状況にタイヤがどう対応していくかということも、勝敗に大きく影響する戦いとなりそうだ。

ラリーの拠点となる帯広市郊外の北愛国交流広場では、消防車やパトカーなど十勝で働くクルマの展示や実演、子供向けのアトラクション、十勝の食文化が一同に集まった食祭展などが盛り込まれた「北海道とかち元気博」が開催され、全国各地から集まったラリーファンはもちろん、多くの地元市民達が会場を訪れ、今年は国内では唯一となるFIA格式のラリーを楽しんでいた。
また、会場にはヨコハマタイヤブースが設けられ、奴田原文雄選手が駆るターマックラリー仕様のADVAN-PIAAランサーを展示。イベントの盛り上げ役となっていた。

ラリーは、10日金曜日のセレモニアルスタート直後に行われるSS1オビヒロ1からスタート。
ギャラリーステージとして用意されたSS1は、わずか1.20kmのショートコースだが、ここで2番時計の桑田幸典選手に1.7秒もの大差でベストタイムを奪ったのが、これまで2戦連続優勝の奴田原選手だ。

その奴田原選手の勢いは、本格的にラリーが始まる11日土曜日のDAY1-Bに入っても止まらない。
2.73kmのSS2リクベツ1でも、2番手に3.6秒の差を付けるベストタイムをマーク。
さらに本格的林道ステージとなる28.75kmのSS3クンネイワ1でも、総合順位で2位い浮上してきた石田正史選手に対し14.6秒差のベストをマーク、続くSS4シピリカキム1では、ベストタイムを同じADVANを装着する大嶋治夫選手に譲るものの、SS5リクベツ2、SS6クンネイワ2で再び連続ベストタイムをマークし、序盤戦で早くも2番手に付ける石田選手に対し44.8秒もの大量マージンを築き上げ、ラリーをリードする。

まだ、ステージの1/3も消化してない状態だが、勝負はすでにこの時点でついていた。
「1周目でマージンを稼ぐことが出来たので、2周目は他の選手達の様子を見ながら、無理をしないでクルマを壊さないようにペースを守って走った」という奴田原選手は、SS7シピリカキム2、SS8クンネイワ3、SS9シピリカキム3の3本で連続ベストを叩き出した大嶋選手に29.8秒差まで詰め寄られるものの、DAY1終盤となるSS10オビヒロ2、SS11オビヒロ3を連続ベストタイムで締めくくり、最終的には大嶋選手に対し31.5秒差のトップで、DAY1を締めくくった。

翌12日のDAY2は、路面が掘れやすいシノチアキ6.29km、ダイナミックなハイスピードコーナーが連続するヌプリパケ12.73km、ハイスピード区間とツイスティ区間が織り混ざったホンベツ10.78kmを2回ループし、最後に1.20kmのオビヒロを走りフィニッシュするというレイアウトだ。

ここでも奴田原選手は、「2番手の大嶋さんのタイムを見ながら、無理をしないで走った」とラリーを完全にコントロール。
SSベストはSS12シノチアキ1、SS15シノチアキ2、SS18オビヒロ4の3本にとどまったが、それでも2位の大嶋選手とのタイム差を43.8秒差にまで広げ、グラベルラリー3戦全てで優勝を奪うという強さを見せてくれた。
また、2位には大嶋選手、序盤戦はオーバーヒートに苦しんだものの、その後は着々と順位を上げてきた岩下英一選手が粘りのラリーで4位に入賞と、ADVANユーザーが上位に並ぶ結果となった。

残る4戦はオールターマックのラリーとなるが、「この勢いをターマックラリーにも持ち込みたい」と奴田原選手。
第6戦は、昨年も優勝を奪っている久万高原ラリーだけに、ターマックラリーでもADVANの快進撃にぜひ期待を寄せたい。

JN1.5クラスは、第3戦ひむかラリーで優勝の大井こずゑ選手と第4戦東京ラリーで優勝の塩谷敏史選手に加え、若手期待の天羽桂介選手がコルトを駆り参戦。
序盤戦はこのADVAN勢同士の三つ巴の戦いになるかと思われた。

ところが、SS3クンネイワ1で塩谷選手がコースアウトしサスペンショントラブルから戦線離脱。さらにSS6クンネイワ2では天羽選手がコースアウトでリタイアと、早くも大井選手の一人旅となってしまった。
2番手にはスイフトの鷲尾俊一選手が付けるが、この時点でタイム差は1分30秒以上という状態だ。
「最初はペースをうまくつかめなかったけど、最後まで集中力を切らさないようにしっかり走りました」という大井選手が、最終的には2位に5分以上の大差を付け、ラリー北海道2年連続優勝となる今季2勝目を手に入れる結果となった。
Driver's Voice
奴田原文雄 選手
 【今回の成績 : 総合 優勝 (JN4クラス 優勝)】
前半戦でマージンを稼ぎ出すことが出来たので、DAY1のセクション3からはあまり無理をしないで、抑えるところはしっかり抑え、逆に攻めるところはちゃんと攻めるというメリハリを効かせた走りを心がけました。
ここ最近、Rally Hokkaidoではマシントラブルやちょっとしたミスで落としていたので、今回は、最後まで集中を切らさないようにしっかりと走りきることが出来ました。
最後までタイヤトラブルが一切無かったというのも、良い結果に繋がったと思います。
かなり道が荒れていたけれど、ADVAN A035のどんな路面でもうまくコントロールできるという性能がしっかりと発揮できたラリーでもあると思います。
これで3連勝。次のターマックでも勝田選手と良い勝負をしたいし、連勝を伸ばしていきたいですね。

大嶋治夫 選手
 【今回の成績 : 2位 (JN4クラス 2位)】
いつも通り今回も楽しく走れました。
ホントはSS2(リクベツ1)の最終コーナーでトラブルがあったんだけど、フィニッシュのすぐ手前だったのでタイムに影響がなかった。運が良かったね(笑)。
ここのラリーはスピードが高いコースが多くて、こればっかりはそのスピードに馴れないとなかなかトップに追いつくのは難しい。ただ、ラフグラベルになればなるほど走りの幅を広げられるので、これまでの経験や走らせ方など、いろいろな手を使えるのがいいね。
DAY1のセクション4のラフグラベルは、自分的には一番大好き(笑)。タイヤもしっかりそれに応えてくれるので、頼りになるね。

岩下英一 選手
 【今回の成績 : 総合4位 (JN4クラス 4位)】
SS3(クンネイワ1)で大ジャンプしてしまって、フロントにダメージを負ってラジエターを破損してしまいました。
しかも、サービスに戻るまでに無理をして走ってしまったので、エンジンがオーバーヒート。結果的にそれが原因で前半戦からパワーダウンしてしまったのが痛かったですね。
ADVAN A035は、特に雨になった時のフィーリングが好きなんですよ。コーナリングしながら縦方向にしっかりと食い付いてくれるような感じですね。
今回も、ずっと雨が降ってくれれば良かったのに(笑)。

浜孝佳 選手
 【今回の成績 : 12位 (JN4クラス 10位)】
僕にとっては初めてのラリー。無事完走できて、ホントに良かったと思います。
ラリー中は、とにかく集中力を持続させるのが大変でした。ペースノートの「右」や「左」は頭の中に入ってくるんだけど、ギャップやグレーチングといった情報が頭から抜けちゃうんです。いつリタイアしてもおかしくない状況でした。
タイヤは、DAY1の午前中はADVAN A035のSコンパウンドを履きました。ダートラで履き慣れていたのと、路面がウェットということもあって。かなり抑えて走ったということもあって、ロングステージでも最後までタイヤがもってくれました。
DAY1の午後からはMコンパウンドに変更したんですが、こういった路面コンディションに合わせたタイヤの使い方を、これからももっと勉強していきたいですね。

大井こずゑ 選手
 【今回の成績 : 23位 (JN1.5クラス 優勝)】
金曜日のセレモニアルスタート直後のSS1(オビヒロ1)だけADVAN A031を履いた以外は、ずっとADVAN A035のSコンパウンドを履きました。
SS1はルーズな路面だったので、おかげでベストタイムを奪うことが出来ました。気持ち的にも良いスタートを切れたと思います。
ラリーは、早い時点で塩谷選手がいなくなってしまい、どうしていいのかすぐに対応できずペースを掴むのに苦労しました。2日目はペースをうまく掴めたので、なんとか最後まで集中を切らさずに走りきることができました。
今年は自分との戦いだったと思います。このラリーは勝ちたかったので、嬉しいですね。
Technical Information|テクニカル・インフォメーション
高速ステージが多いラリー北海道は、タイヤの摩耗的には問題がないので、全日本ラリーのタイヤ規定24本を使い切らないで終わった選手が多かったようだ。
また、気温が例年よりも高かったため、JN4クラスの選手のほとんどがADVAN A035のMコンパウンドをチョイスした。
ただ、今回はウエット路面に加え浮き砂利、荒れた路面と、コースによって様々なコンディションとなったが、ADVAN A035が持っている幅広い路面に対応できるという性能を十分に発揮できたラリーでもあった。
ちなみにAPRC(アジア・パシフィック選手権)に出場するクスコワールドラリーチームのランサーエボ]をはじめ、数チームがFIA格式の海外ラリー向けのADVAN A053のA50(ミディアム・コンパウンド)を装着したが、こちらはウエット路面に対してはハンドカットを施し、対応した。
ひとつ前に戻る