Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / JRC 2009 / About JRC News Index
ひとつ前に戻る
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
>> 日程・レポート・結果表 >> カテゴリー&タイヤ >> クラス区分
>> 主なチーム&ドライバー
カテゴリー解説
国際格式競技会も開催されるようになり、日本での認知度もますます向上しているモータースポーツカテゴリーがラリー競技。
自動車競技の中では唯一、2人のクルーが一台のマシンに乗車して競い合う点が最大の特徴である。

そのため、マシンの完成度に加えて、ドライバーとコ・ドライバー(ナビゲーター)のコンビネーションが勝敗を左右する大きな要因となる。
競技前に行われるレッキという事前試走でコースとなるステージを走行、1つのステージを2回走行して"ペースノート"を造り上げる。

その作り方は、1回目の走行でドライバーが指示を受けたい内容を走りながら口にしてコ・ドライバーが書き留める。
2回目は書き留めた内容をコ・ドライバーが読み上げながら走り、内容や読み上げるタイミングを修正しながらまとめあげていくというものだ。

"ペースノート"にはコーナーの向きや曲率の大小、運転操作の目安となる目標物の有無、コースのギャップなどの注意すべきポイントなどが記されていくが、その記述方法は特に規則で決められているわけではなく、各クルーが独自に仕上げていく。
つまり"ペースノート"はあくまでも造り上げたクルーのものであり、同じコース・同じマシンであっても、別のクルーが作ったペースノートを用いて走ることは非常に難しいと言える。

日本におけるラリー競技の最高峰シリーズにあたる「全日本ラリー選手権」。2009年は全9戦で競われるカレンダーとなる。
2008年からは小排気量コンパクトモデルを対象としたJN1.5クラスが新設され、他のクラスでも最新モデルをベースとした車両の参戦が増加しており、観戦する魅力もますます大きくなっている。

さらに国内モータースポーツカテゴリーの中では最も地元密着型のイベント運営がされており、競技の拠点となるサービスパークで地元特産品の販売や郷土芸能の実演が行われるなど、モータースポーツファンのみならず地元住民や一般の観光客にとっても充分に楽しめるイベントが多い。
 

 
  【ADVAN TIRE INFORMATION】
 
ラリー競技には未舗装路を舞台としたグラベルラリーと、舗装路面で行なわれるターマックラリーがあり、2009年の全日本選手権では第3戦~第5戦の中盤三戦がグラベル、その他はターマックで競われる。
 
グラベル用タイヤは「ADVAN A035」を中心に、超硬質路面向けの「ADVAN A036」、ウェットや軟質路面向けの「ADVAN A031」をラインナップ。
 
一方のターマックラリーでは「ADVAN A050」「ADVAN A048」などを使用、こちらもサーキットレースやジムカーナと同様にその性能が高く評価されている。また、ウェットコンディションのターマックラリーではADVAN NEOVAが投入されるケースもある。

さらにもうひとつ、ぜひ注目していただきたいのがホイールで、ADVANカラーのマシンを中心にADVANブランドのホイールを装着しているユーザーも少なくない。
最新作の「ADVAN Racing RC3」は走行スピードが高く過酷さを増す世界選手権への参戦に対応するべく剛性アップなどを果たしたモデルで、まさにラリーフィールドの実戦から生まれたアルミホイールである。
クラス&マシン紹介
全日本ラリー選手権は、2008年から5つのクラスが設定されている。
新設されたJN1.5クラスは1,401cc~1,500ccという排気量のエンジンを搭載する二輪駆動車を対象としており、国内各メーカーを代表する最新のコンパクトハッチが顔を揃える。

この他の4つのクラスについては排気量のみで区分されている。ターボチャージャー付きエンジンを搭載する車両については、純粋な総排気量値にターボ係数の1.7を乗じた数値がクラス区分の基準排気量としてカウントされる。

成績は各クラス毎に加えて総合成績も発表されるので、過酷な生き残り戦も珍しくない全日本ラリーでは、速さに勝るJN4クラス勢を退けて他クラスのマシンが総合優勝を飾る可能性も充分に考えられる。

※各車の写真は2008年シリーズの参加車両です。
 
JN4 Class
JN4クラス
エンジン排気量 : 2,000cc超
 
全日本ラリーの頂点に立つのがJN4クラス。
新旧ランサーとインプレッサが参戦するが、やはり圧倒的な存在感を見せるのはADVANカラーをまとうランサーエボリューションⅩ。
2008年の開幕戦でデビュー、奴田原文雄選手組はシーズンを通じて最新モデルで参戦、第2戦・愛媛と最終戦・新城で優勝。マシンの熟成も進められ、2009年もますますの活躍が期待される。
JN3 Class
JN3クラス
エンジン排気量 : 1,600cc~2,000cc
 
以前の2輪駆動部門を戦ってきた競合勢が集い、特にターマックラリーにおいては興味深い激戦が展開されるJN3クラス。
インテグラ、セリカ、MR-S、そして輸入車からはロータスと多彩な顔ぶれが揃うだけに、見応えのあるクラス。
2009年はサーキットレースなどでも活躍するFD2型・シビックで参戦するクルーが増える模様で、こちらも要注目の存在だ。
JN2 Class
JN2クラス
エンジン排気量 : 1,501cc~1,600cc
 
ノンターボの2輪駆動であるレビンやシビックと、ターボエンジンを搭載する4輪駆動のブーンが"異種格闘技"的な戦いを演じるJN2クラス。
信頼性の高いマシンが多く、サバイバルな様相が色濃くなった大会では、しばしば総合上位に顔を出してくることもある。
ターマックとグラベル、いずれの路面でも安定した速さを見せるのが、このJN2クラスだ。
JN1.5 Class
JN1.5クラス
エンジン排気量 : 1,401cc~1,500cc
駆動方式 : 二輪駆動

 
2008年から新設されたJN1.5クラス。発足初年度ながら多くの参加者を集め、シリーズ終盤には参加台数が二桁に達する盛況ぶり。
決してパワフルではないマシンであるがゆえに豪快な走りという面では上位クラスに一歩譲るものの、如何にロスの無い走りでタイムを削るかが勝負。クルーのテクニックが最も試されるクラスである。
JN1 Class
JN1クラス
エンジン排気量 : 1,400cc以下
 
コンパクトなハッチバックボディにノンターボエンジンを搭載した車両が属するJN1クラス。
2008年シリーズではADVANを装着する明治慎太郎選手組が最終戦までチャンピオン争いを演じ、常に手に汗握る勝負を観客に披露してくれた。小さな車体ながら、特にターマックでは想像を超える迫力ある走りを堪能出来るのがJN1クラスである。
ドライバー&チーム紹介
日本のラリー史において"名門チーム"として知られ、栄光の歴史を刻む「ADVANラリーチーム」。
 
1979年に発足、その年にBクラスでチャンピオンを勝ち取り強さを見せて以来、今日に至るまで日本のラリーシーンにおいて常に強豪チームとして名を馳せ、日本を代表するラリーストたちがRed in BlackのADVANカラーをまとうマシンを走らせてきた。
 
2008年からはランサーエボリューションⅩにマシンをスイッチ、ニューモデルながらデビュー二戦目にして早々に優勝をゲット。
更にマシンの進化は留まることなく最終戦でシーズン二勝目を飾り、2009年に向けて飛躍を期待される結果となった。
   
ADVAN-PIAA LANCER  DRIVER
奴田原文雄選手
奴田原 文雄 選手 =FUMIO Nutahara=
 
1963年12月・高知県出身。現在は北海道在住。
学生時代に友人から中古のラリー車を購入したのがキッカケで、'86年にラリーデビュー、'90年から全日本ラリー選手権への参戦を開始。
'94年にADVANラリーチームの一員となり、'99年にはサラリーマンを辞めてプロ・ラリードライバーとなる。
同年、全日本選手権のCクラスで初のチャンピオン獲得。以降、2006年までに7回のチャンピオンに輝き、'02年~'06年は5連覇を達成している。
 
LINK >> 奴田原文雄選手オフィシャル応援サイト
ひとつ前に戻る