Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / JRC 2014 / Round 1 News Index
  ひとつ前にもどる  
JRC Round 1
開催日
2014年4月11日-13日
開催場所
佐賀県・唐津市 近郊
天候/路面
Day 1 : 曇り/ドライ
Day 2 : 雨/ウェット
ターマック(舗装路面)
総走行距離
311.45km
SS総距離
69.35km (16SS)
得点係数
1.0
(舗装路 50km〜100km)
参加台数
52台
(ヨコハマタイヤ装着車 19台)
>> Report (レポート)  >> Result (競技結果)  >> Detail (カテゴリー紹介)
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
[Photo]
ラージサイズ画像表示
全日本ラリー選手権は、今年も九州は佐賀県の唐津市で開幕を迎えた。「ツール・ド・九州2014 in 唐津」は2日間で16本、合計69.35kmのSS(スペシャルステージ)を走るターマック(舗装路)ラリー。唐津東港の一角に設けられたサービスパークを拠点に、七山方面と浜玉方面の林道、さらに後川内ダムの周回道路と東港地区にギャラリーステージが設けられた。

今年から改造範囲を制限されたRPN車両が加わり、JN6〜JN1の6クラスに再編された全日本ラリー選手権。

JN6クラスは日本人唯一のモンテカルロラリーウィーナーである奴田原文雄選手と佐藤忠宜選手のコンビに加え、IRC(インターコンチネンタルラリーチャレンジ)でプロダクションカップのチャンピオンにも輝いている新井敏弘選手が竹下紀子選手とのコンビで久しぶりに国内ラリーへのフル参戦を果たす。
さらにAPRC(FIAアジア・パシフィック・ラリー選手権)のタイトルホルダーでもある炭山裕矢選手が保井隆宏選手とのコンビで、昨年の同選手権マレーシアで初海外ラリー参戦ながら初優勝を飾った牟田周平選手が加勢直毅選手と、地元で速さを見せてきた榊雅広選手も井手上達也選手とのコンビで参戦、豪華な顔ぶれがヨコハマタイヤを装着してエントリーリストを賑わせた。

11日(金)に恒例の唐津神社での安全祈願とセレモニアルスタートで、華々しく幕を開けたツール・ド・九州。セレモニアルスタートでは多くの唐津市民から声援を受けて、各クルーは戦いをスタートさせた。

12日(土)は、大会最長となる10.54kmの「三方」からスタート。ここと続くSS2「林の上 1(4.25km)」ではライバルの勝田範彦選手組にベストを奪われて大きなビハインドを奴田原選手組と新井選手組が背負う展開に。しかしSS3「黒木平 1(3.24km)」で新井選手組がベストを奪うと、1回目のサービスで足回りのセッティングを修正した奴田原選手組が2ループ目の「三方 2」を唯一の8分39秒台であがってステージベスト、新井選手組もセカンドベストで続いて反撃の狼煙をあげた。
そのまま3ループ目のSS8「黒木平 3」まで両クルーがベスト&セカンドベストを叩き出し、SS7で新井選手組がトップの座を奪うと、ギャラリーが見守るSS10「SSS肥前 1(0.90km)」で唯一の40秒台をマークした奴田原選手組が勝田選手と順位を入れ替えて2番手につけ、ヨコハマタイヤを装着する2台がDay1をワン・ツー体制で折り返した。

Day2が行われる13日(日)は、予報通りに未明から雨がステージを濡らした。各車、2日目のウェットに備えてDay1での使用タイヤを6本に留め、4本を残す戦略で臨む。

雨の二日目、オープニングは「塩木 1(7.84km)」。新しい舗装の林道をスタートから一気に150m近い標高まで駆け上がり、そこから三方林道に接続するというステージだ。ここで新井選手組は勝田選手組を3.3秒上回るステージベスト、リードを5.9秒へと拡大する。

奴田原選手組はSS11で3番手にドロップしたが、勝田選手組との差は0.8秒と僅か。再逆転への期待が高まったが、続くSS12「白木々場 1 (3.83km)」の前半でリアタイヤをインに引っかけてしまってダメージを与え、ペースダウンを余儀なくされて大きくタイムロスを喫してしまった。

一方の新井選手組はSS12を終えて3.6秒差のトップ。息詰まる戦いの中、やや雨足が強まった2ループ目の「塩木 2」、勝田選手組を上回るハイペースで中盤までを駆け抜けていったが、足下をすくわれてまさかのスピン。この結果3番手にポジションを下げてしまったが、2番手の奴田原選手組ともどもマシンをしっかりフィニッシュまで運び、表彰台を飾った。

JN5クラスは昨年の覇者、カローラレビンの山口清司選手/島津雅彦選手組に注目が集まった。Day1はライバルの筒井克彦選手組がS2000のハイパワーを武器に大きくリードしていったが、ギャラリーステージで横転して戦線を離脱。粘り強く2番手を守っていた山口選手組がトップ、ロータスエキシージの松本琢史選手/萌抜浩史選手組が2番手、86の石田雅之選手/遠山裕美子選手組が3番手と、ヨコハマタイヤ勢が上位を独占して初日を折り返す結果となった。

Day2ではオープニングステージから86/BRZ勢が猛追、鎌田卓麻選手/市野諮選手組がSS11を7分29秒8であがってベスト、石田選手組が7分30秒5でセカンドベストで続き、山口選手組は他社タイヤを装着する86にはおよそ30秒差をつけたが、3番手でマージンが縮まる結果に。また、2番手で二日目に臨んだ松本選手組はスピンを喫して後退、その後にドライブシャフトのトラブルから無念のリタイアを喫してしまっている。

エンジン排気量2,000ccの86/BRZに対して、1,600ccのレビンという戦いの構図。登りがきつい塩木では86/BRZが優勢だったが、白木々場ではSS12/14ともに山口選手組がベストを奪う。そして最終のギャラリーステージ「肥前」も、2本ともに山口選手組が制して、見事に2年連続で唐津での開幕戦を制することに成功。石田選手組は2位、鎌田選手組は3位で続き、ヨコハマタイヤ勢が表彰台を独占する速さを見せた。

RPN車両によるJN4クラスは、BRZの竹内源樹選手/安東貞敏選手組が、ベテランのライバル平塚忠博選手組と激しい攻防戦を展開。Day1を終えて竹内選手組は平塚選手組に対して8.6秒差の2番手、この日はSS3/4で連続ステージベストを奪うなど、初のFR(後輪駆動)車を使った全日本参戦ながら、随所でADVAN NEOVA AD08Rの優れたパフォーマンスを見せつけた。

そして雨のDay2では真骨頂を発揮。オープニングの「塩木 1」で一気に6.4秒差のステージベストを奪って差を詰めると、SS11も連続ベストでさらに差を0.9秒縮める。そしてSS13「塩木 2」で4.7秒差のベストを奪ってトップに立つと、最終ステージまで展開されたシーソーゲームを最後は制して全日本初優勝を手中におさめた。
また、「諏訪姫PLUMレーシング YH 86」の山岸健選手/渡邉晴子選手組も3位表彰台を獲得した。

こちらもRPN車両で戦われるJN2クラスでは、スイフトで参戦した田中伸幸選手/藤田めぐみ選手組が、Day1は10本のSS中7本でベストを奪う横綱相撲を展開。1分以上のマージンを背景に雨のDay2も快走、序盤の3ステージでベストを連発してトップの座を磐石のものとして、そのままフィニッシュまでマシンを運んだ。
 
Driver's Voice
奴田原文雄 選手
 【今回の成績 : JN6クラス 2位】
Day1はオープニングの「三方」を走ってフィーリングがいまひとつだったので、次のステージの前に足まわりを調整してフロントを硬くして、最初のサービスでセッティングを全般的に見直しました。それがタイムにも反映されて、初日は2番手で折り返すことが出来ました。
Day2は予報通りに雨となりましたが、特に2ループ目は雨足が強まってタフなコンディションになりましたね。そんな中、「白木々場」の2回目でリアの右タイヤをインを引っかけてしまい、ダメージを受けてしまいました。ただ、雨の低速コースだったので、タイムロスはそれほど大きくなかったのが不幸中の幸いでもありました。
昨年に続いての2位ということで、今年は勝ちたかっただけに残念です。しかし、気持ちを切り替えて、次からのグラベル(非舗装路)3連戦に臨んでいきます。
新井敏弘 選手
 【今回の成績 : JN6クラス 3位】
初日はアンダーステアがすぐ顔を出し、フロントの空気圧が上がって来てしまい、ちょっと苦労した面がありました。サービスで修正して改善が見られ、結果的にトップで折り返すことが出来ましたが差は小さいのでシビアな戦いになりましたね。二日目はウェットは想定通りでしたが「白木々場」は、左ハンドルに不向きなステージでしたね。ピラーが目隠しになって、左側のブラインドが見えにくいんですよ。スピンしたのは……、自分の経験不足というか、まだまだ勉強が足りないかな、と(苦笑)。「塩木 2」でのスピンは、普通のタイミングでステアしていったのですが、もしかしたら路面の落ち葉か何かに乗ったのかもしれません。
優勝を逃したのは残念でしたが、全日本ラリーも本当に面白いですね。車も雨の中のセッティングはとても良くて走りやすかったですね。
山口清司 選手
 【今回の成績 : JN5クラス 優勝】
本音としては筒井選手のリタイアがあったので、実力で勝ったという実感が薄くて微妙な気持ちでもあります。ただ、最後まで走りきってこそのラリーですから、二年連続優勝を出来たことは嬉しいですね。
初日は次の日が雨の予報だったので、Day2をどうしようかということばかり考えて走っていました。そうしたら前の筒井選手がいなくなって、モチベーションを保つのが難しかったですね。後ろとの差は何かワンミスでひっくり返される程度でしたし、二日目はウェットにコンディションが変わってしまうしで、難しくて辛い戦いでしたね。
オープニングの「塩木」は、おそらく86/BRZのほうが有利だったと思うんです。ところどころに川のように水が流れていて、こういうところでは86/BRZはアクセルを緩めなくても登っていけるんだろうな、と。「白木々場」で同じようなタイムで走られたらマズイなと思って少しプッシュしたらリードを拡げられたので、その調子で最後までいけば勝てるという自信を持てました。
田中伸幸 選手
 【今回の成績 : JN2クラス 優勝】
今回はコ・ドライバーの藤田選手との初コンビということもあって不安もありましたが、とても良くて初日は楽しく走ることが出来ました。二日目は朝からウェットになって朝から走りたくない状況だったのですが、いざ走り終わってみると「俺って、雨が好きみたい」という感じになりまして(笑)。いまさらこの歳になって、雨の走らせ方がわかってきたような感じですね。
RPNという車両については、そんなに他のクラスに対して走っている間は大きな差を感じることはありませんでした。ひとつひとつ細かいところを拾っていくと差はあるのでしょうが、実際に乗って見るとタイヤの摩耗も少ないので、コストもかけずに楽しめそうですね。
 
TOPICS
今年から加わったRPN車両は、改造範囲を制限して車両制作や参戦のコスト低減を図ったものだ。クラスとしてはエンジン排気量が1,600ccまでの車両がJN2、2,000ccまではJN4に分類される。ともに駆動方式は2輪駆動に限られる。

そしてタイヤはターマックの場合、接地面にタイヤを連続する1周の縦溝を有するものに規則で限られており、ヨコハマタイヤではADVAN NEOVA AD08Rがチョイスされることとなる。

緒戦となった本大会では、二日間で大きくコンディションが変わり、難しくタフな展開となった。そんな中で見事な逆転優勝を飾ったのが、名門・CUSCO RACINGからスバルBRZで参戦した、竹内源樹選手/安東貞敏選手組だ。

竹内選手は1983年生まれ、2012年の東日本ラリーBC-4クラスでチャンピオンを獲得。今年2月に開催されたBICCラリー・オブ・嬬恋でも優勝を飾って注目を集めた。そしてBRZでの全日本参戦となったわけだが、実は“初づくし”でスタートを迎えていた。

「初めてのBRZ、初めてのFR(後輪駆動)、初めての全日本選手権ターマックラリーと、初めてなことばかりの参戦になりました(笑)。Day1ではコースオフしてしまいましたが、そこからは常にプッシュで取り返すことが出来ました。いまはとにかく、嬉しい気持ちでいっぱいです!!」

フィニッシュ後に笑顔で喜びを語ってくれた竹内選手は、富士重工業の社員として(現在はトヨタ自動車に出向中)車両開発に携わっている。BRZについては直接的な関わりはあまり無かったというが、やはりBRZでの全日本ラリー初優勝ということで喜びもひとしおだったようだ。

「なんといっても、自社製品で初優勝を飾れたのは嬉しいですね!! ここは声を大きくして伝えたいところです(笑)」

そんな竹内選手とコンビを組んだのが、ベテランの安東選手。

「基本的に竹内選手のペースで戦ってもらいました。自分は要所要所でアドバイスやアジャストするだけでしたが、竹内選手は物事の飲み込みも早くて、合格点の走りと戦いぶり。あえて言うなら、ペースノートについてはまだまだ改善の余地も大きいと思うので、課題はそこでしょうね。逆に言えば、まだまだ伸びしろがあるということです」

安東選手もまずは合格点という走りで嬉しい初優勝を飾った竹内選手。次は第3戦の福島にWRX STIで参戦を予定しており、こちらでも活躍が期待される存在だ。
 
AREA GUIDE
唐津くんちや呼子のイカで全国的に知られる観光地でもある、佐賀県の唐津市。玄界灘に面しており夕日が美しいことも大きなアピールポイントであるが、東松浦半島の最北端となる波戸岬(はどみさき)はそんな絶景スポットのひとつだ。

この波戸岬は水深7mの海の中の様子を見学できる海中展望塔や、地元で採れたサザエのつぼ焼きが名物として人気。さらに2008年には“恋人の聖地サテライト”に選出され、地名をもじって「ハート岬」という愛称で親しまれている。
2009年にはハートを象ったモニュメントも完成し、記念撮影の定番デートスポットとして親しまれている。

また、半島は豊臣秀吉の朝鮮出兵における最前線基地となった歴史があり、加藤清正や徳川家康、伊達政宗といった錚々たる戦国武将たちの陣屋跡が連なっている。
 
TECHNICAL INFORMATION
Day1とDay2でコンディションが大きく変わった開幕戦の唐津。気温や路面温度も大きく異なる中、惜しくもJN6クラスでは優勝こそ逃したものの、ステージタイムではランサーとインプレッサがともに速さを見せており、ADVAN A050の対応領域の広さや、車種を選ばない優れたポテンシャルを改めて実証できた。

また、ADVAN NEOVA AD08Rを装着するRPN車両では、JN4クラスのスバルBRZとJN2クラスのスズキスイフトが揃って速さを見せて完全制覇をなし遂げた。特にJN4クラスでは雨の中でADVAN NEOVA AD08Rを装着する竹内源樹選手組がオープニングステージからライバルを圧倒する速さを披露、その後のシーソーゲームを制して優勝を飾ったことが、ADVAN NEOVA AD08Rの高いパフォーマンスを結果で表したと言える。
ひとつ前にもどる