Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / JRC 2008 / About JRC News Index
ひとつ前に戻る
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
全日本ラリー選手権
開催日程 カテゴリー&タイヤ クラス区分  
主なチーム&ドライバー
カテゴリー解説
世界選手権の開催もあり、ここ数年で注目度が一気に高まったラリー。
日本国内でも以前から多くの競技会が開催されてきているが、その頂点に位置しているのが「全日本ラリー選手権」である。
 
今ではクローズされた林道などを用いる「SS(スペシャル・ステージ)」の速さを競うことを主眼とした海外と変わらない形態の開催が定着した全日本選手権。
2006年からはそれまでの駆動方式別開催を改めてシリーズを一本化、総合順位制度も導入される"改革"が行なわれた。この年、史上初の全日本ラリー総合王座を獲得したのが、ADVANカラーのマシンを駆る奴田原文雄選手である。
 
ADVANは国内ラリー史で栄光の歴史を刻み続けている。
ADVANブランドが誕生した翌年には「ADVANラリーチーム」が発足、Red in BlackのADVANカラーは"強いチーム、ドライバー、マシン、そして勝てるタイヤ"の象徴であり続けている。
 

 
  【ADVAN TIRE INFORMATION】
 
ラリー競技には未舗装路を舞台としたグラベルラリーと、舗装路面で行なわれるターマックラリーがあり、全日本選手権ではほぼ半分ずつの比率で開催されている。
 
グラベル用タイヤは「ADVAN A035」を中心に、超硬質路面向けの「ADVAN A036」、ウェットや軟質路面向けの「ADVAN A031」をラインナップ。また、全日本選手権では開催されないが、ウィンターラリー向けに「ADVAN A034」も用意されている。
 
一方のターマックラリーでは「ADVAN A050」「ADVAN A048」などを使用、こちらもサーキットレースやジムカーナと同様にその性能が高く評価されている。

さらにもうひとつ、ぜひ注目していただきたいのがホイールで、ADVANカラーのマシンを中心にADVANブランドのホイールを装着しているユーザーも少なくない。
最新作の「ADVAN Racing RC3」は走行スピードが高く過酷さを増す世界選手権への参戦に対応するべく剛性アップなどを果たしたモデルで、まさにラリーフィールドの実戦から生まれたアルミホイールである。
クラス&マシン紹介
全日本ラリー選手権は2008年、新たなクラスが設けられた。
JN1.5クラスという名の新クラスは、排気量1401cc〜1500ccのエンジンを搭載する二輪駆動車とされ、近年の自動車マーケットにおいて人気を集めているコンパクトカーが分類される。
さらにこのクラスには余りに古い年式の車両が参戦出来ないようにする規定も盛り込まれ、街中でもお馴染みの最新コンパクトカーで賑わいを見せることが期待されている。

この他の4つのクラスについては排気量のみで区分されている。ターボチャージャー付きエンジンを搭載する車両については、純粋な総排気量値にターボ係数の1.7を乗じた数値がクラス区分の基準排気量としてカウントされる。

※各車の写真は2007年シリーズの参加車両、JN1.5クラスについては一般市販車両です。
 
JN4 Class
JN4クラス
エンジン排気量 : 2,000cc超
 
全日本ラリーの"花形"と言えるクラスで、国内トップラリーストの称号を持つ錚々たる顔ぶれが揃う。
車種としてはランサーとインプレッサに集約されており、一般的にパワーで勝るランサーが直線の長いSSを得意とするのに対して、テクニカル要素の強いコースはインプレッサが有利とされる。
2008年はニューモデル登場も大いに話題を集めるところ。
JN3 Class
JN3クラス
エンジン排気量 : 1,600cc〜2,000cc
 
以前の2輪駆動部門を戦ってきた競合勢が集い、特にターマックラリーにおいては興味深い激戦が展開されるJN3クラス。
前輪駆動のインテグラやセリカ、対して後輪駆動のMR-Sといったスポーツモデルが主役となっている。
2007年はインテグラでもDC2型の4ドアモデルが参戦するなど、参加車両の顔ぶれが豊かであることを見せていた。
JN2 Class
JN2クラス
エンジン排気量 : 1,501cc〜1,600cc
 
ノンターボの2輪駆動であるレビンやシビックと、ターボエンジンを搭載する4輪駆動のブーンが"異種格闘技"的な戦いを演じるJN2クラス。
近年は地方選手権のラリーで排気量1500cc級の車両を対象としたクラスが新設されているが、国内自動車メーカーからマニュアルミッション搭載車種が新たに登場していることもあってJN2クラスとともに今後の参加台数増加も期待されている。
JN1.5 Class
JN1.5クラス
エンジン排気量 : 1,401cc〜1,500cc
駆動方式 : 二輪駆動

 
2008年から新設されるJN1.5。最新の人気コンパクトカーが対象となり、コストの低減による参加促進も期待されるクラス。
車両は車検証の初年度登録から10年以内のものが参加できる。但し10年を経過していても同一型式の生産が継続されている場合は、生産終了年の末まで参戦することが出来る。
JN1 Class
JN1クラス
エンジン排気量 : 1,400cc以下
 
コンパクトなハッチバックボディにノンターボエンジンを搭載した車両が属するJN1クラス。
スターレットや、その系譜を継いだヴィッツ、ジムカーナでも活躍を続けるシティなどが参戦。
残念ながら2007年は参加台数が少ないために4大会で不成立となったが、その戦いは上位クラスに勝るとも劣らないシビアなものだ。
ドライバー&チーム紹介
日本のラリー史において"名門チーム"として知られ、栄光の歴史を刻む「ADVANラリーチーム」。
 
1979年に発足、その年にBクラスでチャンピオンを勝ち取り強さを見せて以来、今日に至るまで日本のラリーシーンにおいて常に強豪チームとして名を馳せ、日本を代表するラリーストたちがRed in BlackのADVANカラーをまとうマシンを走らせてきた。
 
2008年、最強コンビとして知られる奴田原文雄選手/小田切順之選手が、ADVANブランド30周年という記念すべき年に栄冠を手中におさめるべく戦いに挑む。
   
ADVAN-PIAA LANCER  DRIVER
奴田原文雄選手
奴田原 文雄 選手 =FUMIO Nutahara=
 
1963年12月・高知県出身。現在は北海道在住。
学生時代に友人から中古のラリー車を購入したのがキッカケで、'86年にラリーデビュー、'90年から全日本ラリー選手権への参戦を開始。
'94年にADVANラリーチームの一員となり、'99年にはサラリーマンを辞めてプロ・ラリードライバーとなる。
同年、全日本選手権のCクラスで初のチャンピオン獲得。以降、2006年までに7回のチャンピオンに輝き、'02年〜'06年は5連覇を達成している。
 
LINK >> 奴田原文雄選手オフィシャル応援サイト
奴田原文雄選手からの動画メッセージ : [BROAD BAND (700K)]  [NARROW BAND (300K)]
ADVAN-PIAA LANCER  Co-DRIVER
小田切順之選手
小田切 順之 選手 =NORIYUKI Odagiri=
 
1952年・東京都出身。
1971年にラリーデビュー。
発足初年度から「ADVANラリーチーム」に参加、往年の名ラリーストとコンビを組んで数多くの勝利を手中におさめてきた。
今では国内ラリーのコ・ドライバーとして最多勝利記録を保持しており、現役選手としてその記録を着々と更新し続けている。
奴田原選手とは1994年からコンビを組んで全日本選手権に参戦。
ラリー振興を目指して設立されたJRCAの会員としてウェブサイト上で競技規則を解説するなどの活動も行っている。
小田切順之選手からの動画メッセージ : [BROAD BAND (700K)]  [NARROW BAND (300K)]
ひとつ前に戻る